せめて最後は・・・。

また放置しちゃってました。
いつでも出来るもんと思ってるといつまでもやらないよね、何事も。
バイエルンではネット環境最悪でほぼ毎日更新してたのにさー



なんやかんやで帰国まであと2週間じゃないですか。
もともと「乙女の純喫茶」はワーホリ用だったので、ワーホリが終わったら終了するつもりです。
mixiや他のSNS、ブログ、日記サイト等日記を書く場所が多すぎるんだよねあたし。
余命あと2週間のブログなので、発信物は出来るだけ補完していきたい。



はてな日記のデメリットは、更新日を自分で選択できないことですかね。
タイトルで分別できるけど、1日にいくつも更新したいときなんか読みにくい。
タイトル旧⇒新で読んでもらうのが一番いいかなー






さて、どこから手をつけようかしらん。

ただいまー

バイエルン経由チェコ、スロヴァキアの旅を終え、現在ハンブルク自室にて、主ににこにこでまったりしておりますわたくしです。


3日前にみっちゃんと一緒にハンブルクに帰ってきまして、
明日の朝みっちゃんはおうちに帰ります。




いやー、しかし寒い冬の旅になっていました。
チェコなんて最高気温マイナス5度だったからね・・・。
多分あたしの人生史上イチの寒さだったなり。
風邪引かなくてよかったー





日記放置っぱだからなー
残り少ないドイツ滞在期間にいろいろ補完したいところです。



もしかしたら来月友達が遊びに来るかもしれないので、それが最後のドイツイベントになるかな?
帰りの航空券探さないと。












ペッペッペンギンー





はっ。





あけましておめでとうございました。
皆々様、今年も仲良くしてやってください(御手付

年の瀬。

長らくの放置、久々の更新でございます。



気がつけばもう大晦日なんですなー。
こちらは住宅街っていうのにあちこちで花火がパンパン鳴り響いていて若干耳が痛いですw
年明けの瞬間はさらにうるさくなるのかしら??





ハンブルクの冬は想像していたより寒くなく。
東京の冬と同じ感覚でまだ過ごせています。



今週末(3日)に以前働いていた街へ遊びに行くことになりましたー
宿泊先はなつかしみっちゃん宅。
2〜3日滞在後、一緒にスロヴァキアに行って参ります!!

ドイツ語圏以外の海外旅行は久しぶりなので、ますます楽しみ♪


時間とお金の都合が合えばその後チェコにも寄ってこようかと話しております。
それからみっちゃんもハンブルクに来たいって行ってたし。



年明け早々は10日位家をあけることになるのかな?
1月になれば帰国まであと1ヶ月。飛行機のチケットも探さないとなー





年末らしく。

親族、友人のみなさま。
今年も色々とお世話になりました。
来年も仲良くやっていきましょー!






シーズンは終わりましたが、クリスマス写真などをアップ。





近況?にしてはどうでもいいハナシ。

旅行日記更新で最近の話してなかったので。


新生活は順調です。
ハンブルクすごいいいよ。




ハンブルク話もまた写真つきで今度。











時間もあるので、ネットし放題故じゃぱにめーしょんを色々見てます。
学校午前中だけだし、勉強やるにも暇ありすぎだしw


【鑑賞済】

モノノ怪、ロマンチカ無印、2、コルダ、遙か、アンジェ、スレイヤーズ無印、NEXT、封神演技、いたキス、ホスト部、ヤマトナデシコ、BASARA、もやしもんげんしけん無印、2、学園ヘヴンマージナルプリンス、某方面系のOVA何本か。




かなり偏ってますがw
見たかったモノ、見直したいモノをいろいろとねー
これ全話見たんだー。消耗時間どんだけよ。
1ヶ月も経ってないっつーに。

使い勝手のいい動画検索サイト見つけたおかげでこんなことにorz




マ王は好きそうなイメージだったけどちょっと違ったみたい。
J系は興味ないと思ってたんだけど、銀魂1話見たら惹かれちゃいました・・・。今更。
あれ百話とかあるよね、、どうしたもんかね。。

ドイツにいるし、モンスターも見ようかな(何か間違ってる・・・




アニメがこんだけネットで垂れ流しなのも問題なんかな。






最近活躍中の声優さんの名前とかぼちぼち覚え始めて、困ったことにお気に入りが出来そうな予感。
(上記アニメから容易に予測可w)
このラインナップから推測されるお勧めアニメなどあれば教えていただきたいです。新旧問わず。


そのうち参加コミュにも異変が現れそうだー。







遙かはやっぱり好きだなーと実感、絵も声もストーリーも。
そしてコルダが予想以上に良かった。
(アンジェはやっぱり苦手なまま)

帰ったらゲームやろーっと。
DS買おーっと。



今日DSグリーンを実際見てきました。
これが結構明るい緑ちゃん。可愛いのぅ。
2週間以内に手元にあることは確実だな。



こちらで発売されているソフトですが。
・・・・まぁったく興味をそそりません。
対象がほんとに子供、または男子って感じ。

脳トレ、料理レシピ、勉強系、語学系(英語のみ)はこちらでもいくつか見かけました。
あと犬とか馬とか飼うのと、洋服のコーディネートを楽しむ女子小学生向けな感じのやつ。ポケモンはいっぱいあったような。
逆転裁判とFFもあった。






成人女子の需要は全くないだろうな。ってのが感想。
成人男子は・・・どうなんだろう?


こっちで本体買っても、ソフトは日本じゃないとだめだー。
欲しいのは成人女子需要のソフトですからね。あは。









ほんっとうにホリデーしてんなー、あたしw





これドイツと全く関係ないねw
mixiに載せる方が良かったかな。。あとで転記してこよ。

パリ滞在中のハナシ1。

パリに来た感動よりも盗難のことで心はどんよりしてましたw
それが初日。
フランス語なんて全く話せないあたしですが、宿泊先の優しいお姉さん(日本人)に支えられ北駅の警察で盗難届けは無事発行していただきました。



にしても陸続きの隣国でこうも言葉が違うのにはびっくり。
ぜんっぜん分からないし、単語から想像もできないw





パリではアパートの1室を借りて生活しました。
日本人女性とフランス人男性のご夫婦のアパート。
今考えると、ホテルにしてたら滞在中はほんとに落ちてただろうなーと・・・。
色々とよくしていただいて、とても楽しかったです。




さて。パリですが。
観光客も含め、人種の多さにびっくり。
だれが現地の人なのかもさっぱり。


ゴミの多さにもびっくり。
どこが華の都なんぢゃいと疑ってしまったり。。
ドイツに慣れてるからかなー。メトロや駅は特にひどかった。


オサレな人たちがたっくさんいたのは楽しかった。
品がある人も多くみかけたし、若者たちも素敵。


物価が高い。
これもドイツに慣れてるから??
スーパーで買い物しようにも値段比べると買う決断ができませんでした。


スーパーの店員にやる気が感じられないw
日本と比べると外国はってのは分かるけど、今まで旅行した中で一番感じたなり。
ドイツ以上でしたw


ラーメン屋がいっぱい。
いわゆる日本人エリアに限ってですけど。
おすし屋、居酒屋よりもラーメン屋がいっぱいあるのはびっくりしました。


そうそう、ブックオフがあったのにも驚き。
フランス人は日本漫画好きって聞きますが、その所以かしらん?







ほぼ毎日マカロン食べてました。
カロンがあんなにおいしいなんて考えたことなかったなー。
味はピスタチオが好きかな。



カフェ文化な欧州ですが、パリはほんとカフェばっか!
天候にもめぐまれていたので、外でお茶してる人がそこかしこに。










最初はエッフェル塔写真集をば。


お気に入りのペンダントと念願の2ショット。




東京タワーみたいにまっすぐ登れないもんね。




こういう構図が好きらしい。




ちょっと離れてみる。




夕映え。





トリコロール。




夜は青かった。



  

ドイツ ⇒ パリ 移動中のハナシ。

日記に書くのもなーと思っていたんだけど。
経験談として書きます。




ドイツからパリへの移動は夜行列車を使いました。
City night lineというドイツの夜行です。


6人コンパートメント。(一番安かったから)
特に快適!というわけでもないですが、乗り合いの家族がとても親切でいい感じだったので、旅運いいなーとか思ってたわけです。







が。






ちょっと油断しまして・・・。






結果だけ書きますが。












トランクを盗難にあっちゃいました★














あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
多分犯人は別部屋のよっぱらいです。ラテンアメリカ系のおぢちゃん。







ドイツの居心地がよすぎて、かなり油断してたのが原因。
不幸中の幸いは、中身がほぼ衣類、本類だったこと。








身をもって経験したことで、今後の糧となり。
ついで旅行中の荷物が半分以下になって移動が楽になったと前向きに考えました。


引越しは旅行がてらやるもんじゃないね。教訓。

デュッセルドルフ滞在中のハナシ。

9/18から9/21まではケルンの隣町デュッセルドルフ観光。
ここでも知り合いのおばさまを訪ねに行きました。



デュッセルドルフは日本人街としても有名で、日本人経営のお店も沢山ありました。
思わず恋しくてラーメン屋とか入ってみたりねw
おいしかったです♪



商業街と聞いていましたが、自然やショッピング街も多くあり。
センスのいいセレクトショップなどもちらほら目につきました。
ライン川沿いの並木も素敵だったなぁ。
いくつか入った教会の内装が、惹かれるものばかりで。
街のイメージが「センスいいなー」って感じになりました。
(駅周辺はそうでもないけどw)






知り合いの家はデュッセルから電車で小一時間。
Krefeldという街です。
こちらも小さいですが、住みやすそうで綺麗なところでした。
おばさまの家に招待してもらって、車で大きな公園を散歩したり、お茶したり。
ドイツ人は人を招くのが好きなのかな。
押し付けることもなく、放置もしすぎず。
いつも心地いい招待を受けられるのが嬉しいかぎり。


こういうとこは見習いたいですー









おばさま以外にももう一つ人と待ち合わせ。
あたしがバイエルンのホテルで働くきっかけをくれた、去年あそこで働いていたお兄さんです。
なんと現在デュッセルのレストランで働いているということなので。
初顔合わせ?をドイツで。なんかいーね♪


直接お礼を言うことができてよかったです。







川沿いの並木







デザイン建築







生ぶたにく!






ドイツには生で食べられる豚肉があるんですよー。
味付けがしょっぱかったのでちょっと微妙だったのが残念。

ネギトロみたいな感じ。