旅行2日目。

9/9

今日はヴュルツブルク観光。
朝9時位に行動開始して、とりあえず目指すはマリエンブルク要塞。
これがちょっと坂の上にあるので、急な坂道と階段をせっせと登っていきました。


要塞に向かう途中、街の広場で市場が開かれていたので、朝ごはんに量り売り葡萄を購入。
わたくし、葡萄はそんなに好きじゃなかったのですが、
こっちに来て食べる機会があって、最近はまっていますw
色はマスカットのように薄いみどりいろ。
しかしこれがマスカットなのかはわからず。売り名はマスカットではなかったです。。


日本でしばらく食べていなかったから比べようがないですが、、
皮がとても薄くて、房から摘んでそのままぱくぱく食べれてしまうのです。
種なしも売ってたりして、とても食べやすい。
そして新鮮で甘くて★
秋は季節ですからね、美味しい時期に沢山食べたいですな。









本日は雲ひとつない晴天!!
日ごろの行いかしらんww






要塞の中はミュージアムになっているのですが、そこには入らず、
自由に入れる教会と庭園に入り、周りをぐるりとお散歩してきました。
要塞から見渡す街並みは絶景!
向こうに見える葡萄畑もいい雰囲気でした。





坂を下って市街に戻り、大聖堂や教会を見ながらレストランへ移動。
こちらもガイドブックに載っていたお店なんですが、ドイツではめずらしいグラタン専門店。
天気も良かったので外で食べることにしました。






普通のグラタンと、ドリアのように下にも何かが入っているアウフラウフというメニューがここのメイン。
白麺、緑麺(パスタ)、シュペッツレ(小麦粉・卵などからつくるヌードル)、ライス(確かあったはず)がその下に入るんですけど、
シュペッツレっていうやわらかい麺のようなよくわからない食べ物をこちらで初めて知って食べていたので、
シュペッツレ+きのこのアウフラウフを注文。






写真はこちら。






このきのこのアウフラウフの説明に「Siitake」って書いてあったので、ちょっと楽しみにしてました。
そんでこのしいたけ、日本と同じ味がしてちょっと感動ですww
あつあつチーズとひき肉がからまって美味しい(≧з≦)
きのこも沢山入っていて、食べ応え満点。
すごーくおいしかったけど、おなかいっぱいでちょっと残してしまった・・・。




店員さんも優しくて、残したのをテイクアウトする??って聞いてきてくれたり。
お昼も大満足です。











その後、世界遺産らしいレジデンツへ。
いつも思うんだけどレジデンツってどう訳せばいいのかな?
辞書によると(領主などの)居城、居住地ってなってるけど、、


ミュンヘンレジデンツも有名ですが、ここは世界遺産
ドイツの世界遺産て、言われなければ気づかないほど自然にそこにあったり、
街が世界遺産だったりするから、「おお!!これがあの!!」っていう感動はあまり感じませんw
いやもちろん見れば感動もするんだけど、世界遺産じゃない建物や教会も十分見ごたえあって感動するので。







中はそれほど広くないですが、見所の階段の間(だったかな?)は圧倒。
天井いっぱいにフレスコ画が描かれていて、なんでも世界最大とか。

残念なのはこの街は大戦時にかなり被害にあったらしく、建物内も修復された部分が多いそうです。






あとは居住地らしく、いろんな部屋と絵画を見てまわります。






館内が終わったら、隣接している教会と庭園を散策。
教会はこぢんまりしてましたが装飾も綺麗で、可愛らしかったです。
庭園ではベンチがいくつもあって、歩きつかれたのか小一時間ほどうとうとしちゃいましたw



ほんとうに雲ひとつない晴天!
綺麗な花に囲まれて木陰のベンチでまどろむなんて、、なんて贅沢。ついでに世界遺産ww






ヴュルツブルクはそれほど大きい街ではないので観光は今日でおしまいにしました。
買い物するところも結構あったけど、、今買ってしまうと移動が大変だし、
ハンブルクは都会の大都市なので、そっちまで我慢。






明日は電車で1時間ほど行ったところにあるバンベルク(bamberg)に行く予定です。
晴れるといいな!!