旅行3日目。

9/10


本日は足を伸ばして、快速で1時間ほどのところにあるBamberg(バンベルク)という街へ行ってきました。
お天気はあいにくの曇り空。残念。





バンベルクはそれほど大きい街ではないそうですが、いわゆるドイツ!っていうか、
中世の街並み、可愛い木組みの家々を見ることが出来るとか。






11時過ぎに到着して、まぁまずご飯かな?と思いぶらぶらしていると、、
おっ、中華料理屋。
そしてビュッフェ「小皿3ユーロ80セント」

安っww




そんなわけで、約半年振りに中華料理を食してみました。
食べ物に関しては、ほとんど不自由を感じていないですが、久しぶりに食べるのはいいですね。




お腹が膨れたら、いざ観光中心地へ。(駅からちょっと離れています)



途中で小雨が振ってきちゃったりして、、いつも折りたたみ常備してるあたしが珍しく忘れてしまい。。
それほど強くもないので雨宿りしながら散策。



バンベルクも川沿いの街なのですが、ここは川沿いというか水と共存してる感じがしました。
街全体ってわけじゃないんだけどね、水との距離が近い!!
これ大雨がきたら簡単に浸水しちゃいそうだけど大丈夫なのかなぁ??
ドイツは半地下の部屋があるのがわりと普通だったりするからますます心配じゃない?


小道や坂道の多いところで、裏通りの雰囲気もいい感じ。
建物が可愛いっていいよねー



半年住んでた村wとは違って、雑貨屋が普通にあるのに感動!!
あぁ、やっとこういう目の保養にありつけたなり(≧з≦)v
若者もそこらにいっぱいいるしねw



急な階段を登ったりしながら、最初に大聖堂を見学。
装飾はほとんどなくって、天井の高い大聖堂でした。
一部工事中のところがあったけど、観光客もたくさんでいまいち落ち着かず。。


外へ出るとまた雨。
なのでとりあえず向かいのレジデンツへ行くことにしました。
(昨日も行ったけどw)



ここは個人で見学するのではなくて、1時間ごとに館の人がみんなを案内してくれるスタイルでした。
待ち時間が殆どないくらいのタイミング。早速参加です。






まずは2階の「皇帝の間」(確かそんな名前w
天井いっぱい、壁にも天使や過去の皇帝たちが描かれているのですが。
・・・昨日より好きかも。






天井で一番目立っている女神?の表情が凄くいいんです。
視線とか、顔のふくよか感とか。
失礼ですが全体的に漫画のような印象。





部屋を広く見せるための画法が使われているそうですが、あまりうまくいかなかったそうですw
部屋の中央★印から見上げるのがベストだとか。
試してみたけど、、??かわらないような??






その後は1フロア下がって、皇帝の住居や謁見の間などを見学。
大きな美術館や博物館にあるような各言語仕様のレコーダー案内はなかったですが、
ここは説明冊子がおいてありました。
そしてなんと日本語も!!
英語、フランス語、イタリア語あたりはどこも置いてあるんですけど、チャイ語も韓国語もないのに日本語がある。
やっぱただ見るだけよりも、知識があったほうが面白いですね。
ありがたく使わせていただきました。








何箇所がレジデンツっていう場所を観光していますが、ここが一番よかったかも。
ミュンヘンは大きすぎて疲れちゃったしw
これくらいこぢんまりしている方が飽きなくていいなぁ。








館内案内が終わってからは、レジデンツのバラ園に行って、そこから街をみわたしてきました。
屋根が赤茶で「ヨーロッパ!」って感じw





坂を下りつつ戻って、「小ベネツィア地区」という場所へ。
ベネツィアは行ったことないですが、とても可愛くて綺麗な場所でした。
ここがほんと水のすぐそばで。
小船に乗ってるおじちゃんとかもいて、雰囲気あったなり。
写真だと曇ってて分かりにくいかしら。。





それからは歩きつかれたのでお茶したり、お店をひやかしたりして観光終了。
ヴュルツブルクよりもバンベルクの方が気に入ったかな。
坂の多い街にはずれはないような気がしますw