ende

あっ。


いよいよ最終日です。
実は昨日一昨日の夜、街の秋祭りでいっぱい遊んで、お酒も飲んで、みっちゃんちに連泊していましたw
最後のいい思い出になりましたよ★


今回は書かないけど、遊具でのハプニングとかあったりもして。
落ち着いたら写真と一緒にアップしますねー








改めてみんなの優しさとこのめぐり合わせに感謝。
ここで知り合った人たちとはこの先も是非付き合っていきたいな。



仕事場で知り合ったお客さんたちも、みなさん親切で。
まぁごくごくたまに嫌だなって思うこともなかったわけじゃないけど、
仕事中はいつも楽しく働かせてもらえました。

ドイツ人てまじめで硬いって言われるけど、みんな気さくで親切だったなぁ。
確かに最初はとっつきにくい人もいたけどw








自分でいうのもなんですが、あたしの性格によるところの結果でもあるのかなー、なんてw
あとは相性があったんでしょうか。
接客、向いてるんじゃなかろうかとも思い始めてるし。





仕事=やりたいこと、夢になればいいなと思いますが。
それはまだまだ先でいいかなと感じています。


仕事って生活するためのお金をいただくためにすることだと思ってるんだけど、
だからって何でもいいわけじゃなくて。
お金を貰う以上、ちゃんと何かを自分で供給しないといけません。
だから今は、やりたいことじゃなくて、いいものを外へ与えられる仕事をしたいなと思っています。










そうそう、こっちにきて今更自己分析とかしてみたりねw
就活まぢめにしなかったのに(ぁ
で、接客は向いているのではなかろうかという結果に落ち着きました。




あと気づいたのは雇用形態のこと。
日本て、やっぱり「正社員」ていう立場が重要視されて、「フリーター」とか「派遣」て不安定な位置にいるような
感覚になってると思うんだけど、
ここで働いて、またはこっちで働いている人たちを見て、
そんなの全然重要じゃないじゃんて思った。






自分の仕事をきちんと遂行して、見合うお給料を貰って、ご飯を食べたり旅行したり、まぁ生活をして。
「暮らして」いくんです。
それが正社員だろうがバイトだろうが同じこと。
シンプルなことだったと気づきました。
おー、収穫収穫w
















それから勉強になったのは、お日様の使い方と自分の家(家庭)を思う姿勢。
家に寝るために帰るような生活って、なんて非人間的なんだろうと。









ドイツに来て人の生活の原点をみたような気がしてます。







まーまだ半年も経ってないけど。
色々収穫できたこの5ヵ月半、振り返ると充実してました。
明日からはおもーい荷物と一緒に3週間のドイツ・パリ旅行。
日記更新はちょっと出来ないかもしれません。













あー、今頃ちよこさんはここにいるのね。って情報を残しておきますw
(え、いらない?)



楽しんできまっす!!